- 尾瀬沼ビジターセンターブログ
- 2025.07.06
2025年7月6日-尾瀬沼ビジターセンターより(会津駒ヶ岳・燧ヶ岳夏山開き!)
=============================================================
尾瀬では、まだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
尾瀬においでになる際には、2025(令和7)年シーズンについての確認をお願い致します。=============================================================
■天気:晴れのち曇り
気温:20.1℃(9時)24.9℃(昨日の最高気温)16.8℃(今日の最低気温)
会津駒ヶ岳と燧ヶ岳の夏山開きで先着500名に素敵な記念バッジのプレゼントがありました。
ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
昨日と本日で会津駒ヶ岳と燧ヶ岳で夏山開きのイベントがありました。たくさんの登山者の姿が見られ賑わいました。
【会津駒ヶ岳夏山開きのスタッフのみなさん】

滝沢登山口前では、訪れた登山者のみなさんにお赤飯とお神酒が振る舞われ、先着500名様に記念バッジが配布されました。
【啓発活動に参加された尾瀬ボランティアのみなさん】

滝沢登山口前での啓発活動に参加された尾瀬ボランティアの伊藤さん、山本さん、高砂さんです。みなさん遠くからみえられて、前泊されての早朝からの活動、ありがとうございました!
【会津駒ヶ岳山頂から中門岳方面の様子】

中門岳方面は、まだまだ残雪がたっぷりありました。滑り止め等ご準備されて慎重に進んでください。なお木道の出ているところは、木道保護のため滑り止め等は外してください。
【会津駒ヶ岳山頂付近から燧ヶ岳を望む】

翌日に夏山開きが行われる燧ヶ岳が望めました。会津駒ヶ岳から望む燧ヶ岳は柴安嵓と俎嵓が同じ標高に見え、まるで動物の耳のようで可愛らしいですね。
【尾瀬沼ビジターセンター前での燧ヶ岳夏山開きの様子】

本日は燧ヶ岳の夏山開きが御池駐車場と尾瀬沼ビジターセンターの前で行われました。尾瀬沼ビジターセンターの前では午前6時~7時30分、記念バッジのプレゼントがありました。
【大江湿原のニッコウキスゲの様子】

今朝の大江湿原の尾瀬の看板周辺のニッコウキスゲの様子です。
ぜひ皆さんも尾瀬国立公園にいらして毎日変わっていく風景や風を感じてみてはいかがでしょうか。
※尾瀬沼周辺はほぼ雪が消えましたが、燧ヶ岳などには、まだ雪が多く残っています。ご自分の歩くルートの情報を集めて、必要な装備でお越しください。
【アクセス】
※沼山峠口
御池~沼山峠間のシャトルバスは運行中です。詳しくは、会津バスHPをご覧ください。
※大清水口
大清水~一ノ瀬間の低公害車は、6月14日(土)より運行開始しています。詳しくは、片品村HPをご確認ください。
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
2025年「第二弾」は、尾瀬沼の早春シリーズです。(サンカヨウ、三本カラマツ、オコジョ、ワタスゲ)

尾瀬沼ビジターセンター