一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

尾瀬沼ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 尾瀬沼ビジターセンターブログ
  • 2025.06.05

2025年6月5日-尾瀬沼ビジターセンターより(春の妖精ミズバショウ)

=============================================================
尾瀬では、まだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
尾瀬においでになる際には、2025(令和7)年シーズンについての確認をお願い致します。=============================================================

■天気:晴れ
気温:11.9℃(9時)17.1℃(昨日の最高気温)3.6℃(今日の最低気温)

今朝は快晴の尾瀬沼地区です。早起きをして長蔵小屋さん裏手のビュースポット(第二展望デッキ)へ向かいました。5時前なのにすでに20人ぐらいのハイカーさんが、カメラやスマホを構えて撮影されていました。

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

新緑の美しい季節になりました。桜も咲き始めております。

【第二展望デッキから望む燧ヶ岳と逆さ燧】4:50am撮影

早朝の尾瀬沼は湖面を吹き渡る風が穏やかなので逆さ燧(さかさひうち)を望むことができました。少しだけですが朝日に燧ヶ岳が焼けました。

【丘から望む大江湿原と三本カラマツ(尾瀬塚)】

丘の上から大江湿原を望むと湿原の右手奥が白く染まっているのが分かります。近づいてみると・・・

【大江湿原入り口(尾瀬沼ビジターセンター側)のミズバショウの様子】

ミズバショウの美しい行列が見られました。これ以上は近づけないのでカメラの倍率を上げると・・・

【大江湿原入り口のミズバショウの様子】

「こんな美しいミズバショウの群生は見たことがない」とハイカーさんの歓声が聞こえてきました。春の妖精ミズバショウの白い絨毯がどこまでも広がっていました。

※尾瀬沼周辺は、まだ残雪が多くありますので、おいでになる際には、チェーンスパイク等の雪山歩きができる装備で、安全第一でおいでください。

【アクセス】
※沼山峠口
 御池~沼山峠間のシャトルバスは運行中です。詳しくは、会津バスHPをご覧ください。
※大清水口
 大清水~一ノ瀬間の低公害車は、6月14日(土)より運行開始予定です。詳しくは、片品村HPをご確認ください。

【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
2025年「第一弾」は、尾瀬沼の早春シリーズです。(ミズバショウ、尾瀬沼と燧ヶ岳、オコジョ1,オコジョ2)

尾瀬沼ビジターセンター

  • 尾瀬公式 Instagram
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP