一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

尾瀬沼ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 尾瀬沼ビジターセンターブログ
  • 2025.06.26

2025年6月26日-尾瀬沼ビジターセンターより(早くもニッコウキスゲが)

=============================================================
尾瀬では、まだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
尾瀬においでになる際には、2025(令和7)年シーズンについての確認をお願い致します。=============================================================

■天気:曇りのち雨
気温:20.4℃(9時)23.7℃(昨日の最高気温)16.4℃(今日の最低気温)

こんにちは♪
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

曇り空ですが、鳥のさえずりを聞き、お花を観察しながらの木道歩きは、とても気持ち良いものです。
いま、大江湿原で咲いているお花を紹介したいと思います。

【ニッコウキスゲ】

大江湿原のニッコウキスゲはまだまだ青い蕾ですが、ビジター周辺では、早くもニッコウキスゲが咲き始めました。

【コバイケイソウ】

大江湿原だけでなく、釜ッ堀湿原や早稲のスナップーなどでも湿原を白く覆い尽くすほどのコバイケイソウの群落が広がっています。

【ワタスゲ】

ワタスゲの白い綿毛(果穂)がゆらゆらと揺れる様子に、癒やされます。

【レンゲツツジ】

鮮やかなオレンジ色のレンゲツツジが咲き始めています。

【ズミ】

第二大江橋付近、ズミが満開となっています。

【アマドコロ】

アマドコロは、第二大江橋付近にあります。

初夏に入り、尾瀬ではいろいろなお花が咲き始めています。天候が急変することがありますので、雨具のご準備をお忘れなく。

※尾瀬沼周辺の雪は消えましたが、燧ヶ岳などには、まだ雪が残っています。ご自分の歩くルートの情報を集めて、必要な装備でお越しください。

※一ノ瀬公衆トイレと三平下公衆トイレは使用可能です。どうぞ、ご利用ください。

【アクセス】
※沼山峠口
 御池~沼山峠間のシャトルバスは運行中です。詳しくは、会津バスHPをご覧ください。
※大清水口
 大清水~一ノ瀬間の低公害車は運行中です。詳しくは、片品村HPをご確認ください。

【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
2025年「第二弾」は、尾瀬沼の早春シリーズです。(サンカヨウ、三本カラマツ、オコジョ、ワタスゲ)

尾瀬沼ビジターセンター

  • 尾瀬公式 Instagram
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP