- 尾瀬沼ビジターセンターブログ
- 2025.05.30
2025年5月30日-尾瀬沼ビジターセンターより(雨の尾瀬沼)
=============================================================
尾瀬では、まだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
尾瀬においでになる際には、2025(令和7)年シーズンについての確認をお願い致します。=============================================================
■天気:雨
気温:6.1℃(9時)14.8℃(昨日の最高気温)6.0℃(今日の最低気温)
ブログをご覧のみなさま、こんにちは。
今日5月30日、奥只見ダムサイト特設会場で尾瀬山開きが開催されました。明後日6月1日からは魚沼から行く尾瀬ルートが開通となります。
いよいよ尾瀬のシーズン幕開けですね。
今日の尾瀬沼は、雨で気温が上がらず、昼の気温は7度ほど。時折吹く風はとても冷たく手がかじかんでしまうほどの寒さでした。
大江湿原と釜ッ堀湿原の様子をお伝えしたいと思います。
【燧ヶ岳も雲の中(第2展望デッキから)】

今日は全体が厚い雲に覆われて、燧ヶ岳が全く見えません。
【大江湿原のミズバショウ】


たくさんのミズバショウが見頃を迎えています。とてもかわいくて癒やされます。
【釜ッ堀湿原のミズバショウ】


釜ッ堀湿原のほうもたくさんのミズバショウが咲いていて、とてもキレイです。
【チシマザクラ】

釜ッ堀湿原の近く、チシマザクラがたくさん咲いていました。淡いピンク色の花に、癒やされます。
【エンレイソウ】

まだ小さいですが、エンレイソウも咲き始めていました。雨に濡れて寂しそうに見えます。
日に日に雪解けがすすんでいますが、踏み抜きや雪による転倒事故等も増えています。足元に十分に気をつけてゆっくりと歩いてください。
※尾瀬沼周辺は、まだ残雪が多くありますので、おいでになる際には、チェーンスパイク等の雪山歩きができる装備で、安全第一でおいでください。
【アクセス】
※沼山峠口
御池~沼山峠間のシャトルバスは、5月24日(土)より運行開始しています。詳しくは、会津バスHPをご覧ください。
※大清水口
大清水~一ノ瀬間の低公害車は、6月14日(土)より運行開始予定です。詳しくは、こちらの片品村HPをご確認ください。
今シーズンも皆様のおいでをお待ちしております。
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
2025年「第一弾」は、尾瀬沼の早春シリーズです。(ミズバショウ、尾瀬沼と燧ヶ岳、オコジョ1,オコジョ2)

尾瀬沼ビジターセンター