- 尾瀬沼ビジターセンターブログ
- 2025.05.26
2025年5月26日-尾瀬沼ビジターセンターより(春の訪れ)
=============================================================
尾瀬では、まだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
尾瀬においでになる際には、2025(令和7)年シーズンについての確認をお願い致します。=============================================================
■天気:曇り
気温:6.4℃(9時)17.0℃(昨日の最高気温)3.0℃(今日の最低気温)
ブログをご覧のみなさま、こんにちは。
今日の大江湿原は曇り空で北風がやや強く、寒さが戻ってきました。週末から御池~沼山峠間のシャトルバスと新宿バスタから大清水までの直行バス尾瀬号の運行が始まり、木道を行き交う人で賑わってきました。
大江湿原にも徐々に緑が増え、ミズバショウが出迎えてくれます。


木道沿いではリュウキンカの蕾が膨らみ、白いミズバショウとリュウキンカの黄色のお花の共演が近づいています。

ビジターセンター近くの展望テラス脇ではミネザクラが咲きほころび、華やいでみえます。

公衆トイレ付近には、エンレイソウ(延齢草)が咲いていました。毎日のように新しいお花が咲き始める尾瀬の春は、季節の進行の速さに驚くばかりです。

陽当たりの良い釜っ堀湿原にはカエルの卵塊がたくさんありました。春が訪れた尾瀬には生命力が満ち溢れています。

しばらく気温の低い日が続きそうですので、尾瀬沼にお越しの際は手袋などの防寒具をお持ちください。
※尾瀬沼周辺は、まだ残雪が多くありますので、おいでになる際には、チェーンスパイク等の雪山歩きができる装備で、安全第一でおいでください。
【アクセス】
※沼山峠口
御池~沼山峠間のシャトルバスは、5月24日(土)より運行開始しています。詳しくは、会津バスHPをご覧ください。
※大清水口
大清水~一ノ瀬間の低公害車は、まだ運行されていませんので、大清水から尾瀬沼まで歩きとなります。
今シーズンも皆様のおいでをお待ちしております。
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
2025年「第一弾」は、尾瀬沼の早春シリーズです。(ミズバショウ、尾瀬沼と燧ヶ岳、オコジョ1,オコジョ2)

尾瀬沼ビジターセンター