一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

尾瀬沼ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 尾瀬沼ビジターセンターブログ
  • 2025.05.15

2025年5月15日-尾瀬沼ビジターセンターより(残雪たっぷり!)

=============================================================
尾瀬では、まだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
尾瀬においでになる際には、2025(令和7)年シーズンについての確認をお願い致します。
=============================================================

■天気:晴れ
■気温:14.1℃(9時)17.2℃(昨日の最高気温)-2.2℃(今日の最低気温)

入山してから早いもので1週間がたちました。夕べは空が真っ赤に焼け、雪に埋もれた釜ッ堀湿原がキラキラ輝いていました。

ブログをご覧のみなさん、こんにちは。
さあ!尾瀬のシーズンが始まりました。

今日も快晴です。雪に埋もれた尾瀬沼周辺を歩いてきました.

【第2展望デッキから望む燧ヶ岳】

燧ヶ岳もまだまだ真っ白です。展望デッキも一部雪に埋もれていてロープ張りは少し先になりそうです。ご利用の際はくれぐれもお気を付け下さい。

【尾瀬の看板のベンチの様子】

2~3日前には雪に埋もれていて見えなかったベンチが現れました。看板は雪対策のため外されています。

【大江湿原の様子】

ところどころ木道も出てきました。これからは踏み抜きの危険がある場所が増えるので慎重に歩きましょう。

【第2大江橋周辺の様子】

第2大江橋周辺の雪もだいぶとけてきました。雪から木道に移動の際は踏み抜きに気をつけましょう。

【釜ッ堀湿原のミズバショウ】

花言葉「美しい思い出」、「変わらぬ美しさ」のミズバショウの姿が見られる様になりました。

【大江湿原のワタスゲ】

大江湿原ではワタスゲが見られました。雪深い年は、お花がきれいだよと聞いたことがあります。今年もお花のバトンリレーが楽しみですね!

※尾瀬沼周辺は、まだ残雪が多くありますので、おいでになる際には、チェーンスパイク等の雪山歩きができる装備で、安全第一でおいでください。

【アクセス】
※沼山峠口
 御池~沼山峠間のシャトルバスは、5月24日(土)より運行開始予定です。詳しくは、会津バスHPをご覧ください。
※大清水口
 大清水~一ノ瀬間の低公害車は、まだ運行されていませんので、大清水から尾瀬沼まで歩きとなります。

今シーズンも皆様のおいでをお待ちしております。

【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
2025年「第一弾」は、尾瀬沼の早春シリーズです。(ミズバショウ、尾瀬沼と燧ヶ岳、オコジョ1,オコジョ2)

尾瀬沼ビジターセンター 

  • 尾瀬公式 Instagram
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP