- 山の鼻ビジターセンターブログ
- 2025.05.18
2025年5月18日-山の鼻ビジターセンターより(山ノ鼻周辺の様子)
============================================================
尾瀬ではまだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
お出かけの際には、2025(令和7)年シーズンについての確認をお願いします。============================================================
■天気:曇り時々晴れ
■気温:21.1℃(最高気温)2.6℃(最低気温)
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
今日は、山ノ鼻周辺の状況をお伝えします。
【山の鼻ビジターセンター付近の様子】
ビジターセンター周辺にはまだ残雪があります。


だいぶ解けてきましたが、木道周辺は踏み抜きに注意が必要です。
【研究見本園の様子】


研究見本園はまだ雪に覆われていますが、解けたところからミズバショウが咲き始めました。
【尾瀬ヶ原から見た至仏山と燧ヶ岳】


木道が出始めている所の段差や木道脇の「踏み抜き」には注意しましょう。木道と木道の間などは、表面は雪に覆われていますが下が空洞になっていて、不用意に乗ると踏み抜いてしまいます。ズボッと足が沈んで歩きにくく、思わぬ怪我につながるので慎重に歩く必要があります。
鳩待峠~山ノ鼻間の林内は残雪が多いので、訪れる際は念のために軽アイゼンなどのすべり止めを携帯し、天気や体調なども十分考慮して訪れるようお願いいたします。
【お知らせ】
◎長沢新道は長沢橋の破損、八木沢道は八木沢橋の破損により当面の間通行できませんので、ご注意ください。
尾瀬山の鼻ビジターセンター 野島