- 山の鼻ビジターセンターブログ
- 2024.07.16
2024年7月16日-山の鼻ビジターセンターより(研究見本園の様子)
============================================================
尾瀬ではまだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
お出かけの際には、2024(令和6)年シーズンについての確認をお願いします。============================================================
■天気:雨
■気温:19.5℃(最高気温)16.3℃(最低気温)
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
山ノ鼻では朝から雨が降り、気温の上がらない肌寒い一日となりました。
本日は、研究見本園の様子をお伝えします。
【研究見本園内で見られた花】





ニッコウキスゲ

研究見本園の通行可能箇所でも色とりどりの夏の花が咲いております。
【昨日の研究見本園での木道冠水】


尾瀬でも降水量が多い日が続くと、写真のように急に増水する場合があります。
尾瀬ヶ原でも川や湿原で増水している様子がよく分かりました。訪れる皆様には危険だと感じた場所には近づかないでいただき、その時その場に応じた登山や散策の計画を変更するなど、雨天時の対策をお願いいたします。
【お知らせ】
◎三条ノ滝園地について、老朽化した展望台の改修工事を予定しています。
詳細につきましては、三条ノ滝園地通行止めのお知らせ をご参照ください。
◎三平下および富士見峠の公衆トイレは、故障のためご利用できません。ご注意ください。
============================================================
ツキノワグマに御注意ください。ツキノワグマとの共存
ツキノワグマによるミズバショウの実の採食が活発になってきました。
特に、山ノ鼻地区の研究見本園内はツキノワグマが集中する場所ですので、入山者の皆さんの安全を第一として研究見本園の一部を一時閉鎖することとなりました。ご理解とご協力をお願いすると共にクマ鈴の携帯や、声を出すなど安全対策をお願いいたします。
・至仏山入口は、研究見本園入口と共通ですので、至仏山へ行かれる方は十分注意して通行してください。
・朝、夕のクマの活動時間では、遭遇する危険性が高くなります。17:00~6:00の間の研究見本園の散策は、控えていただきますようお願いいたします。

============================================================
☆公衆トイレのご協力金としていただいているチップに、PayPay(電子決済)が使えます。
どうぞご利用ください。
============================================================
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
山の鼻ビジターセンター窓口にて、ご寄付、募金、協力金等をしていただいた方にオリジナルのバッジ・マグネットを差し上げています。
2024年「第二弾」は夏の尾瀬シリーズです。
(ニッコウキスゲ、ワタスゲ、カキツバタ、レンゲツツジ)

尾瀬山の鼻ビジターセンター 小池