- 山の鼻ビジターセンターブログ
- 2024.06.10
2024年6月10日-山の鼻ビジターセンターより(山ノ鼻の様子)
============================================================
尾瀬ではまだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
お出かけの際には、2024(令和6)年シーズンについての確認をお願いします。============================================================
■天気:曇り
■気温:19.8℃(最高気温)11.1℃(最低気温)
本日は、朝から雨模様の天気でしたが午後には雨が上り、すこし青空が見られました。
今日は、山ノ鼻周辺の様子をお伝えします。
【ズダヤクシュ】


ユキノシタ科の多年草。花なのか良く解らないほど小さな花をつけます。長野県では「ぜんそく」のことを「ズダ」といい、この植物が「ぜんそく」に効くというところから名づけられました。
【クルマバツクバネソウ】


クルマバツクバネソウは山地帯の林床に生える多年草です。
【ノビネチドリ・ワタスゲ】


尾瀬ヶ原に向かった最初のベンチ近くに咲いていました。ワタスゲの果穂が増えてきました。
【山ノ鼻ビジターセンター掲示板】

天気の不安定な日が続いています。ビジターセンターの掲示板には当日の天候や尾瀬に関する情報が見られますので参考にして下さい。
【お知らせ】
◎大清水~一ノ瀬間の低公害車両の運行が令和6年6月15日(土曜日)から開始されます。
◎至仏山開山日が例年より一週間早まり、令和6年6月22日(土曜日)から入山できます。
============================================================
☆公衆トイレのご協力金としていただいているチップに、PayPay(電子決済)が使えます。
どうぞご利用ください。
============================================================
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジ・マグネットを差し上げています。
2024年「第一弾」は春の尾瀬シリーズです。(リュウキンカとミズバショウ、至仏山、燧ヶ岳)

尾瀬山の鼻ビジターセンター 小暮