- 尾瀬沼ビジターセンターブログ
- 2022.07.01
2022年7月1日-尾瀬沼ビジターセンターより(梅雨明けの尾瀬沼と大清水の様子)
===================================================================
尾瀬への入山にあたっては「安全登山のススメ」をご確認ください。
2022年(令和4年)シーズンの交通規制や各施設の営業予定についてはこちらのページをご参考ください。
【尾瀬Instagram投稿キャンペーン 写真募集中!】
2022年シーズン中に尾瀬国立公園内で撮影したお気に入りの写真をInstagramに「#尾瀬フォト2022」 とハッシュタグを付けて投稿してください。
詳しくはこちらのページをご参考ください。
===================================================================
■天気:晴れ
■気温:20.6℃(9時)27.6℃(昨日の最高気温)15.3℃(今日の最低気温)
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
梅雨が明けて青空の広がる尾瀬沼地区です。
気温も上昇し、大江湿原で見られるニッコウキスゲの蕾の数が増えてきました。
【大江湿原のニッコウキスゲの蕾】
例年、大江湿原でニッコウキスゲのお花が見られるのは7月中旬から下旬頃となっています。
お花が咲くまでもうしばらくお待ちください。
また、昨日は大清水へ巡回に行ってきましたので、その時の様子をお伝えします。
【尾瀬沼と燧ヶ岳-ワタスゲの果穂と共に-】
尾瀬沼周辺や大江湿原ではワタスゲの果穂が目立ってきています。
青空と湿原の緑とワタスゲの白のコントラストをお楽しみいただけます。
【ウワミズザクラ】
平地でよく見られるソメイヨシノとは全く違う見た目をしていますが、こちらも立派な桜の仲間です。
三平下付近の森林内で見られます。
【オタマジャクシ】
登山道中の水溜まりにはオタマジャクシが生息しています。
足元に気をつけてご通行ください。
【沢のせせらぎ】
沢のせせらぎが暑さを忘れさせてくれます。
この沢は片品川を経て利根川に合流し、太平洋へと向かいます。
【大清水湿原のニッコウキスゲ】
ようやく大清水へたどり着き大清水湿原の様子を見てみると、ニッコウキスゲが花を咲かせていました。
尾瀬沼周辺や大江湿原に比べて標高が低いため気温が高く、尾瀬沼周辺とは少し違った景色を楽しめます。
バスの待ち時間などに散策してみてはいかがでしょうか。
今回行った巡回の詳しい様子は
こちらの尾瀬情報をご覧下さい。
↓
https://www.oze-fnd.or.jp/archives/121359/
梅雨が明け、気温が上昇しています。尾瀬国立公園へお越しの際は、帽子を着用して直射日光を避け、水分や塩分を適切に補給して熱中症を予防しながらの散策をお願いします。
*燧ヶ岳および尾瀬沼周辺の登山道でも残雪がありますので、充分に注意して歩いてください。
*木道や施設を歩く際はアイゼンを取り外し、ストックにはキャップを付けましょう。
*体調に不安のある方や、自ら安全確保を行うことが難しい方の尾瀬への入山は控えましょう。
くれぐれも慎重な判断をお願いいたします。
尾瀬沼ビジターセンター