一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

山の鼻ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 山の鼻ビジターセンターブログ
  • 2024.06.24

2024年6月24日-山の鼻ビジターセンターより(尾瀬ヶ原の様子)

============================================================
尾瀬ではまだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
お出かけの際には、2024(令和6)年シーズンについての確認をお願いします。============================================================

■天気:曇りのち晴れ
■気温:21.8℃(最高気温)14.2℃(最低気温)

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
本日は、尾瀬ヶ原の様子をお伝えします。

【至仏山】【池塘とウラジロヨウラク】裏白瓔珞

今朝は雨模様でしたが、徐々に回復し、雲に隠れていた至仏山が顔を出し始めました。
池塘の周辺は、新緑とウラジロヨウラクの紅色が鮮やかでした。

【カキツバタの群生】杜若

カキツバタやヒオウギアヤメが湿原を彩る季節になりました。
雨に濡れたカキツバタは、みずみずしく輝いています。

【ニッコウキスゲ】日光黄菅

ニッコウキスゲの花が開き始めました。
これから夏の尾瀬ヶ原を黄色に染めあげます。

【トキソウ】朱鷺草

雨の中、トキソウが優しいピンク色の花を咲かせていました。
名前の由来は、朱鷺の羽色に似ていることから付いたそうです。

【ノビタキ】野鶲

ノビタキ(雌)が餌の虫を運んでいました。
夏鳥で、春に南方から飛来して繁殖し、冬に戻ります。

雨の尾瀬ヶ原は、静かな湿原歩きが楽しめますが、天気の急変や、雨により急に気温が下がることがあります。レインウエア等で、体温調節してください。

【お知らせ】
◎三条ノ滝園地について、老朽化した展望台の改修工事を予定しています。
詳細につきましては、三条ノ滝園地の通行止めについて をご参照ください。
◎三平下および富士見峠の公衆トイレは、故障のためご利用できません。ご注意ください。

============================================================
☆公衆トイレのご協力金としていただいているチップに、PayPay(電子決済)が使えます。
どうぞご利用ください。
============================================================

【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】

ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジ・マグネットを差し上げています。
2024年「第二弾」は夏の尾瀬シリーズです。
(ニッコウキスゲ、ワタスゲ、カキツバタ、レンゲツツジ)

尾瀬山の鼻ビジターセンター 川畑

  • 尾瀬公式 Instagram
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP