一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

山の鼻ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 山の鼻ビジターセンターブログ
  • 2024.06.07

2024年6月7日-山の鼻ビジターセンターより(横田代・アヤメ平の様子)

============================================================
尾瀬ではまだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
お出かけの際には、2024(令和6)年シーズンについての確認をお願いします。============================================================

■天気:曇り時々雨
■気温:20.7℃(最高気温)7.5℃(最低気温)

ブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日は、目まぐるしく天気の変わる一日となりました。

今日は、横田代・アヤメ平周辺の様子をお伝えいたします。

【タケシマラン】

鳩待峠から横田代へ向かう森林内で見つけました。とても小さく見つけにくいです。

【タテヤマリンドウとイワカガミ】

横田代で見つけた色鮮やかな花たち。木道周辺でよく見られます。

【至仏山を望む】

横田代からは雄大な至仏山が見えます。

【モウセンゴケとチングルマ】

アヤメ平で見かけたモウセンゴケの粘液がキラリと光ります。

夏に見られるチングルマの果穂も楽しみです。

【燧ヶ岳を望む】

アヤメ平から燧ヶ岳山容は双耳峰に見えます。

【お知らせ】

◎大清水~一ノ瀬間の低公害車両の運行が令和6年6月15日(土曜日)から開始されます。

◎至仏山開山日が例年より一週間早まり、令和6年6月22日(土曜日)から入山できます。

============================================================

☆公衆トイレのご協力金としていただいているチップに、PayPay(電子決済)が使えます。

どうぞご利用ください。
============================================================

【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】

ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジ・マグネットを差し上げています。

2024年「第一弾」は春の尾瀬シリーズです。(リュウキンカとミズバショウ、至仏山、燧ヶ岳)

尾瀬山の鼻ビジターセンター 小池

  • 尾瀬公式 Instagram
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP