一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

尾瀬沼ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 尾瀬沼ビジターセンターブログ
  • 2024.05.23

2024年5月23日-尾瀬沼ビジターセンターより(彩りを増す尾瀬沼の花たち)

============================================================
尾瀬ではまだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
お出かけの際には、2024(令和6)年シーズンについての確認をお願いします。============================================================

■天気:曇り時々晴れ
■気温:19.4℃(9時)20.0℃(昨日の最高気温)6.0℃(今日の最低気温)

ブログをご覧のみなさま、こんにちは。

今日の尾瀬沼は、曇り空で夜が明けました。登山道が雪で覆われていた尾瀬沼南岸もほとんど雪が消え歩きやすくなりましたが、燧ヶ岳の登山道はまだ一部雪が残っていますので、登山の際には滑落しないように十分注意をお願いします。昨日、職員が燧ヶ岳を巡回してきた燧ヶ岳の尾瀬情報を掲載していますのでご覧ください。尾瀬沼周辺では沢山の花たちが咲き始めています。今日は、その一部をご紹介します。

【ミズバショウ】

尾瀬沼周辺ではミズバショウが見頃を迎えています。大江湿原の尾瀬看板付近、釜ッ堀湿原などで特に沢山見ることができます。

【リュウキンカ】

大江湿原でも黄色い花が目立つようになってきました。ミズバショウと並んで咲いている姿も多くあります。ベストショットを見つけてみて下さい。

【イワナシ】

沼山峠から大江湿原へ向かう登山道では、道の両脇でピンクのイワナシが迎えてくれます。

【タテヤマリンドウ】

湿原のあちらこちらでタテヤマリンドウが日に日に数を増やしています。尾瀬沼の湿原では次々と花の種類が増えています。

【ミネザクラ】

ミネザクラは今が満開です。登山道を歩きながら上を見上げると桜の花が目に入ります。花見をしながらゆっくりランチでもいかがですか。

【ヒメイチゲ】

沼尻では小さな可愛い白い花、ヒメイチゲが咲いています。沼尻休憩所付近で見ることができます。

【沼尻トイレと尾瀬沼公衆トイレ】

沼尻トイレが今日から使えるようになりました。階段を上がって二階にあります。靴の上からスリッパを履いてご利用下さい。

尾瀬沼山荘裏の尾瀬沼公衆トイレが故障のため利用できなくなっていますので、ご注意下さい。尾瀬沼ビジターセンター隣接の公衆トイレは利用できます。

<ご案内>
◆尾瀬沼ビジターセンターでは、毎日9時からと12時30分からの2回、自然観察会「尾瀬を感じるミニツアー」を開催しています。参加費は無料ですので、どうぞ、ご参加ください(雨でも開催しています)。※詳しくは、尾瀬沼ビジターセンターまでお問合せください。
  電話:090-8137-6006(7:30~16:00) 
お待ちしております。

【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
2024年「第一弾」は尾瀬沼の早春シリーズです。(ミズバショウ・オコジョ)

尾瀬沼ビジターセンター

  • 尾瀬公式 Instagram
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP