- 尾瀬沼ビジターセンターブログ
- 2023.10.05
2023年10月5日-尾瀬沼ビジターセンターより(草紅葉の燧裏林道)
============================================================
〇尾瀬への入山にあたっては「2023(令和5)年シーズンオフ関連情報」や「安全登山のススメ」をご確認ください。
〇【尾瀬Instagram投稿キャンペーン 写真募集中!】
〇三条ノ滝への登山道は、木道改修工事が終了し通行可能となりました。また、10月16日に三条ノ滝展望台の手すりが撤去され冬期通行止めとなります。詳しくはこちらをご覧ください。
============================================================
■天気:晴れのち雨
■気温:11.5℃(9時)10.2℃(昨日の最高気温)2.3℃(今日の最低気温)
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
草紅葉は一層色濃く、秋の青空と映える姿になっています。
【尾瀬沼周辺の草紅葉】


午前中は青空が見られた尾瀬沼周辺ですが、午後は一転して雨が降り続いています。お越しの際は雨具や防寒着をお忘れなくお持ちください。また、雨で濡れた木道は非常に滑りやすいので足元にお気をつけてご通行ください。
【ヒドリガモ(メス)】

尾瀬沼からは「フィーヨ」という甲高い鳴き声が聞こえてきます。冬鳥であるヒドリガモが渡って来たようです。尾瀬沼を中継地とした後に、皆様の住む麓の方へ渡っていくのでしょうか。
【カイツブリ】

少々画質が粗いですがカイツブリの姿を確認できました。魚をくわえた様子が少しひょうきんな感じがします。
さて、先日10月2日に燧裏林道を巡回してきましたので、その時の様子をお伝えします。
【燧裏林道の草紅葉】

燧裏林道では草紅葉が見頃を迎えています。燧裏林道の湿原の木道は、一本道の箇所が多くあります。すれ違いの際は湿原に足を踏み入れて植生を傷つけぬよう、木道が広い場所ですれ違うようご協力お願いします。
【湿原の魅力】

湿原の魅力の一つはなんといっても池塘でしょうか。風が穏やかな日は水面が鏡のようにきらめき、青空、白い雲、木々の姿…様々な季節の姿を映してくれます。
【木々の紅葉】


湿原の草紅葉に続いて、ヤマウルシを中心に少しずつ木々の紅葉が始まっています。本格的な紅葉までは2週間程度かかるでしょうか。燧裏林道はカエデ類も多く、秋を堪能するのにオススメの場所です。その他の登山道の様子はこちらの尾瀬情報(2023年10月2日-燧裏林道の様子)をご覧ください。
尾瀬シーズンも残り一ヶ月程。秋の思い出に尾瀬へ来られてはいかがでしょうか。
<ご案内>
◆尾瀬沼ビジターセンターでは、毎日午前9時からと午後0時半からの2回、自然観察会「尾瀬を感じるミニツアー」を開催しています。参加費は無料ですので、どうぞ、ご参加ください(雨でも開催しています)。
その他、
◆「尾瀬からのお便り」イベントを実施しております。檜枝岐郵便局限定の尾瀬の風景印が押印された「尾瀬からお便り」を出してみてはいかがでしょうか。
◆金曜、土曜及び祝前日の19時からは「夜のスライドショー」を開催しています。
◆「秋の星空観察会」10月5日(木)、8日(日)、9日(月)、10日(火)、12日(木)、13日(金)、15日(日)
※野外イベントは何れも「当日予約制」(見晴地区のイベントは除く)です。尾瀬沼ビジターセンター窓口にて当日お申し込みください。(事前予約は受け付けておりません。)
詳しくは、尾瀬沼ビジターセンターまでお問合せください。
電話:090-8137-6006(7:30~16:00)
どのイベントも無料ですので、どうぞ、ご参加ください。
お待ちしております。
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
2023年「第三弾」は尾瀬沼の秋シリーズです。(三本カラマツ・会津駒ヶ岳・ヒツジグサ・燧ヶ岳)

尾瀬沼ビジターセンター