- 尾瀬沼ビジターセンターブログ
- 2023.07.06
2023年7月6日-尾瀬沼ビジターセンターより(夏色)
============================================================
〇尾瀬への入山にあたっては「2023(令和5)年尾瀬シーズンについて」や「安全登山のススメ」をご確認ください。
〇【尾瀬Instagram投稿キャンペーン 写真募集中!】
============================================================
■天気:曇りのち晴れ
■気温:17.7℃(9時)20.4℃(昨日の最高気温)12.6℃(今日の最低気温)
こんにちは♪
朝の内、小雨が降っていた尾瀬沼周辺も午前中には晴れ間が広がり、日中はちょっと蒸し暑い一日となりました。大江湿原や尾瀬沼周辺でも夏の気配が濃くなりました。きょうは夏の訪れを告げる花たちを紹介します。
【ニッコウキスゲ】

大江湿原ではニッコウキスゲが咲き始めました。なんと言っても一番、夏の訪れを感じさせてくれる花ですね。例年7月中旬ごろからが見頃となります。蕾も多く見られます。今年の咲き具合はどうでしょうか?楽しみでなりません。
【サワラン】

サワランの鮮やかな赤紫色は緑の湿原の中で良いアクセントになってくれます。大江湿原の小淵沢田代分岐近くで見ることができます。
【ノアザミ】

ビジターセンター周辺でノアザミが開き始めました。ノアザミの濃いピンクも夏を感じさせてくれますね。蕾を沢山付けています。これからが見頃です。
【ヤマオダマキ】

これもビジターセンター近くで咲いています。うつむき加減で写真を撮るのが難しい(汗)旧ビジターセンター前の大きな株も蕾が膨らみつつあります。
【カラマツソウ】

大江湿原でだいぶ増えてきました。背の高いカラマツソウは目に付きます。ピンクの蕾も可愛らしいです。
【大江湿原上空を飛ぶ飛行機)

真っ青な空を飛行機が東に向かって飛んでいきました。思わず手を振ってしまいました。
その他、ビジターセンター周辺ではヒオウギアヤメやハナニガナなどが、また林内ではゴゼンタチバナやギンリョウソウなどが見頃を迎えています。大江湿原や尾瀬沼の周辺では夏が始まりました。素敵な夏の思い出を作りにいらっしゃいませんか?花たちがお待ちしています。休憩できるベンチもありますので、ゆっくりと散策を楽しんでください。
<ご案内>
尾瀬沼ビジターセンターでは、毎日9時からと12時30分からの2回、自然観察会「尾瀬を感じるミニツアー」を開催しています。参加費は無料ですので、どうぞ、ご参加ください(雨でも開催しています)。
他に金曜、土曜及び祝前日の19時からは「夜のスライドショー」を開催しています。
また今月9日(日)、10日(月)には「夏の星空観察会」を開催します。
どのイベントも無料です。どうぞ、ご参加ください。
尾瀬沼ビジターセンター