一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

山の鼻ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 山の鼻ビジターセンターブログ
  • 2022.07.20

2022年7月20日ー山の鼻ビジターセンターより(尾瀬ヶ原のツキノワグマの話)

==================================================================
尾瀬への入山にあたっては「安全登山のススメ」をご確認ください。

2022年(令和4年)シーズンの各施設の営業予定についてはこちらのページをご参考ください。
===================================================================

■ 天気:曇り時々雨
■ 気温:20.4℃(最高気温) 15.8℃(最低気温)

ブログをご覧の皆様、こんにちは。
まずは今日の尾瀬ヶ原のニッコウキスゲ群生の情報です。
【牛首~ヨッピ間シカ柵内のニッコウキスゲの群生】

尾瀬ヶ原のニッコウキスゲはピークは過ぎましたが、まだ楽しむことができます。

昨日、植物研究見本園内がツキノワグマの目撃が増えてきたので安全確保のため閉鎖となりました。
(詳しくはこちらのページをご参考ください。)
今日は尾瀬のツキノワグマのお話をしたいと思います。

ツキノワグマは雑食で植物食にかなり偏っています。
8月近くになるとミズバショウが実となり、それを食べに来ます。
【実になったミズバショウ】

ミズバショウの群生している所ではツキノワグマがよく目撃されます。

植物研究見本園の奥はミズバショウの群生地となっていて、ツキノワグマが柵内に入ると追い払い等ができないため、閉鎖となりました。
【植物研究見本園の閉鎖看板】

植物研究見本園内を通る至仏山東面登山道は通行可能ですが、17:00~6:00の時間はツキノワグマの時間となるため通行をお控えください。
また、通行の際は十分にご注意ください。
【至仏山東面登山道への注意看板】

植物研究見本園の他、原の川上川橋やテンマ沢湿原、東電下ノ大堀川橋付近はミズバショウが群生しており、毎年ツキノワグマの目撃が多くなる箇所となっています。
ツキノワグマの目撃が多い箇所ではクマ鐘を設置していますので、クマ鐘を鳴らして人間が居るアピールをしてください。
【原の川上川橋に設置してあるクマ鐘】

更にクマ鈴を持ち歩いて、ツキノワグマが出そうな所では声や音を立てながら歩いてください。

注意が必要なのはツキノワグマとの不意の接触です。
見通しの悪い箇所での急な出会いは、ツキノワグマにとっても恐怖です。
そのため見通しの悪い箇所は刈払いをしています。
【クマ対策の為の刈払い】

事故を起こさないための刈払いとなります。

登山者の皆様には、ツキノワグマの目撃情報の提供をお願いしています。
もし木道から近くだったり危険な目撃箇所の場合は花火などで追い払いを行います。
この花火での追い払いは、ツキノワグマがちゃんと人間を怖がって距離を取ってくれる様に学んでもらう為の追い払いでもあります。

ツキノワグマは本来は臆病で大人しい性格の動物ですが、「美味しい食べ物を人間が持っている」と学んでしまうと人間を襲う危険な動物へとなってしまいます。
ツキノワグマだけではなく、野生の動物には人間の食べ物を食べさせない様に食べ物の管理の徹底をお願いいたします。

ツキノワグマとの共存
こちらもツキノワグマの事が書いてありますのでご覧ください。

尾瀬はもともとツキノワグマの生息地です。
私たち人間がクマの生息地を訪れているという事を忘れない様にお願いいたします。

尾瀬山の鼻ビジターセンター 坂上

  • 尾瀬公式 Instagram
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP