- 山の鼻ビジターセンターブログ
- 2022.07.07
2022年7月7日ー山の鼻ビジターセンターより(植物研究見本園の様子)
==================================================================
尾瀬への入山にあたっては「安全登山のススメ」をご確認ください。
2022年(令和4年)シーズンの各施設の営業予定についてはこちらのページをご参考ください。
===================================================================
■ 天気:晴れ
■ 気温:27.0℃(最高気温) 12.5℃(最低気温)
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
台風が過ぎ去り、気持ちの良い晴れの一日となりました。
今日は植物研究見本園の様子をお届けしたいと思います。
植物研究見本園の入り口の拠水林ではギョウジャニンニクの花を沢山見る事が出来ます。
【ギョウジャニンニク】
ギョウジャニンニクの花は葱の花に似ていて、北海道の方では別名でアイヌネギと呼ばれていたりします。
緑の湿原では紫色の花が目立つようになっています。
【ヒオウギアヤメ】
【カキツバタの群生】
尾瀬ヶ原ではこの2種類のアヤメが咲きます。
尾瀬ヶ原に来られた時には実物を見ながら、この2種類のアヤメの違いを見比べてみてください。
【カラマツソウ】
森林内と同じようにカラマツソウ類の花が湿原でも咲き始めてきました。
森林内ではミヤマカラマツとモミジカラマツが見られ、湿原ではカラマツソウが見られます。
それぞれ葉の形が違うので見比べてみてください。
ワタスゲとレンゲツツジもまだ楽しむことが出来ます。
【レンゲツツジとワタスゲと燧ケ岳】
赤と白色の群生している姿は、とても綺麗です。
ワタスゲもそろそろ綿毛を飛ばす時期です。
今が一番フワフワしていて良い時期かもしれません。
【ニッコウキスゲ】
植物研究見本園の各所で花が開いてきました。
これからは一番奥のベンチの所が良さそうです。
7月に入りツキノワグマの目撃が増えてきています。
8月近くなるとミズバショウの実をツキノワグマが食べに出てきます。
ツキノワグマが出そうな箇所ではクマ鈴を鳴らしたり声を出したりして、人が居るということをアピールしながら歩いてください。
尾瀬山の鼻ビジターセンター 坂上