お知らせ 2011.07.11 尾瀬フォーラム in尾瀬沼の開催について 財団法人尾瀬保護財団では、これからの尾瀬を考える「尾瀬フォーラムin尾瀬沼」を以下のとおり開催します。 1 開催目的 東日本大震災に続く福島第一原子力発電所の事故は、私たちの生活をはじめ尾瀬にも大きな影響を及ぼ […] お知らせ 2011.06.10 平成23年「尾瀬を知る」フィールド講座(詳細ページ) 『尾瀬湿原復元45年の歩み』 ~尾瀬の自然を次世代へ~ 平成23年シーズン「尾瀬を知る」フィールド講座 『尾瀬湿原復元45年の歩み』 45年にもわたる尾瀬の湿原復元の歴史や取組を紹介します。世界的にも珍しい湿原復元技術について、体験を通してお伝えし […] お知らせ 2011.06.10 平成23年「尾瀬を知る」フィールド講座(詳細ページ) 『尾瀬地学入門 ~戸倉沢層・根羽沢 編~』 ~尾瀬の自然を次世代へ~ 平成23年シーズン「尾瀬を知る」フィールド講座 『尾瀬地学入門 ~戸倉沢層・根羽沢 編~』 尾瀬の麓・片品村には地学的にも魅力があります。恐竜時代の化石・テトリシジミや、イカの仲間・ベレムナイ […] お知らせ 2011.06.10 平成23年「尾瀬を知る」フィールド講座(詳細ページ) 『尾瀬アニマルウォッチング』 ~尾瀬の自然を次世代へ~ 平成23年シーズン「尾瀬を知る」フィールド講座 『尾瀬アニマルウォッチング』 自然の宝庫・尾瀬は、実は野生動物の生息地。夕暮れ時から朝方の、尾瀬ヶ原で気配の濃くなる野生動物たちの様子を観察しま […] お知らせ 2011.06.10 平成23年「尾瀬を知る」フィールド講座(詳細ページ) 『尾瀬ヶ原湿原の生態学』 ~尾瀬の自然を次世代へ~ 平成23年シーズン「尾瀬を知る」フィールド講座 『尾瀬ヶ原湿原の生態学』 湿原は尾瀬国立公園を代表する風景。でも湿原ってどんな場所なの? これまでのフィールドワークから得られた知見を基に、特異 […] お知らせ 2011.06.10 平成23年「尾瀬を知る」フィールド講座(詳細ページ) 『池塘の不思議をさぐる』 ~尾瀬の自然を次世代へ~ 平成23年シーズン「尾瀬を知る」フィールド講座 『池塘の不思議をさぐる』 尾瀬の風景として欠かせない池塘。尾瀬ヶ原に1800個あるという池塘には、それぞれ個性があった…。水質分析・比較を通して […] お知らせ 2011.06.10 平成23年「尾瀬を知る」フィールド講座(詳細ページ) 『夜の尾瀬へのいざない』 ~尾瀬の自然を次世代へ~ 平成23年シーズン「尾瀬を知る」フィールド講座 『夜の尾瀬へのいざない』 尾瀬で働く人しか体験することのない夜の尾瀬。そんな尾瀬にナイトハイクへと出かけ、ホタルや星空、動物の気配…を感じてみよ […] お知らせ 2011.06.10 平成23年「尾瀬を知る」フィールド講座(詳細ページ) 『至仏山の自然を科学する』 ~尾瀬の自然を次世代へ~ 平成23年シーズン「尾瀬を知る」フィールド講座 『至仏山の自然を科学する』 これまでの調査から明らかになった高山植物の宝庫・至仏山の自然を徹底解剖します。登山だけでは分からなかったこの山の貴重 […] お知らせ 2011.06.10 平成23年「尾瀬を知る」フィールド講座(詳細ページ) 『尾瀬の野鳥ウォッチング』 ~尾瀬の自然を次世代へ~ 平成23年シーズン「尾瀬を知る」フィールド講座 『尾瀬の野鳥ウォッチング』 尾瀬はラムサール登録湿地でもあります。バードウォッチングに最適な初夏の尾瀬沼で、日本に飛来する夏鳥たちの観察をしなが […] お知らせ 2011.04.15 平成23年「尾瀬を知る」フィールド講座(詳細ページ) 『尾瀬ヶ原ネイチャースキー・ハイキング』 ~尾瀬の自然を次世代へ~ 平成23年シーズン「尾瀬を知る」フィールド講座 『尾瀬ヶ原ネイチャースキー・ハイキング』 あたり一面の雪原となった春の尾瀬ヶ原をネイチャースキーで歩いてみませんか? 普段は歩くことのできない湿 […] < PREV2324252627NEXT >