- 山の鼻ビジターセンターブログ
- 2024.10.26
2024年10月26日-山の鼻ビジターセンターより(山ノ鼻周辺の様子)
=============================================================
今年度の営業を終了した山小屋もあるため、食事や休憩のできる場所が限られます。目的地周辺の当日の状況等は2024(令和6)年シーズンオフ関連情報でのご確認をお願いします。
※尾瀬は山岳地帯です。装備等は「安全登山のススメ」でご確認ください。この時期は、尾瀬ヶ原でも雪になることがあります。朝晩は氷点下に近い気温になることもあり、木道に霜がつくと大変滑りやすく転倒しやすい状況となります。
尾瀬にお越しの際は天気予報をよく確認し、雨対策、防寒対策をし、転倒等にはご注意ください。
=============================================================
■天気:曇り
■気温:15.4℃(最高気温)2.4℃(最低気温)
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
今朝は気温がぐっと下がり、冷え込みました。
本日は、山ノ鼻周辺と尾瀬ヶ原の様子をお伝えします。
【移り行く季節】


1週間前と比べ、広葉樹の葉が落ちているのがよく分かります。
【至仏山から見る尾瀬ヶ原】


約1ヵ月の湿原の変化、特に草紅葉の様子がよく分かります。
【星空の様子】


今シーズンは山小屋の営業も終わり、夜の人気はなくなりました。天体観測のため、外に出るとシカとイタチに出会いました。
【進む冬支度】

ビジターセンターの一部の窓に雨戸を取り付けました。尾瀬の長い冬がいよいよ始まります。
【お知らせ】
◎山の鼻ビジターセンターは展示スペースを縮小し、開館時間は8:00~16:00となりました。御用のある方は窓口のスタッフにお気軽にお声がけください。
◎戸倉~鳩待峠間の乗り合いバスは、戸倉始発は6:30、鳩待峠最終は15:30です。詳細は、戸倉~鳩待峠間乗合バスをご覧ください。
◎山ノ鼻地区キャンプ場は営業終了いたしました。水場はありませんのでご注意ください。
◎三条ノ滝園地において、老朽化した展望台の改修工事が行われています。詳細につきましては、三条ノ滝園地通行止めのお知らせ をご参照ください。
◎富士見峠の公衆トイレは故障のためご利用できません。ご注意ください。
尾瀬山の鼻ビジターセンター 小池