- 尾瀬沼ビジターセンターブログ
- 2024.10.19
2024年10月19日-尾瀬沼ビジターセンターより(紅葉見頃です)
============================================================
2024年の尾瀬シーズンも、あとわずかとなりました。尾瀬周辺のアクセス、各施設の営業終了(閉鎖)予定、尾瀬ヶ原の橋板撤去予定などについては、こちらの「2024年シーズンオフ関連情報」でご確認ください。
===========================================================
■天気:晴れのち曇り
■気温:16.0℃(9時)17.1℃(昨日の最高気温)13.3℃(今日の最低気温)
ブログをご覧のみなさま、こんにちは。
今日は全国的に暑くなるという天気予報ですね。尾瀬沼周辺も暖かい朝を迎えました。オオシラビソの濃緑をバックに、ダケカンバの黄葉と白い枝が湿原の草紅葉を縁どっています。
【ダケカンバの黄葉と草紅葉】

【第一大江橋と三本カラマツ】

草紅葉はそろそろ終わりに近づいていますが、尾瀬沼の岸辺は、木々が赤や黄色に色付いています。今日は多くの方々が尾瀬沼の秋を楽しんでいらっしゃいました。
燧ヶ岳も裾野を引いて、秋空の下にのんびりと構えているように見えます。
【燧ヶ岳と大江湿原】

さて、一昨日会津沼田街道と御池古道を歩いてきましたので、その様子をお伝えします。
会津沼田街道は、福島県檜枝岐村の七入から、沼山峠、大江湿原を抜けて三平峠から群馬県の大清水へ続く、古くからの交易の道です。現在は歩く人も少なくなりましたが、道行沢の水の清冽さと滝や紅葉が楽しめます。沼山峠の休憩所の裏から七入キャンプ場まで、下り約2時間、登り約3時間です。
【抱返ノ滝】


御池古道は、七入から御池駐車場まで国道352号と平行して森の中を歩けます。こちらは御池休憩所の裏側に入口があります。下り約1時間15分、登り約1時間分50分です。歩く人は少なく、途中にある滝や紅葉の山々の景色を独り占めできます。車やバイクの場合は、モーカケの滝展望台のすぐ近くに駐車場がありますので、尾瀬沼のお帰りに、ぜひお立ち寄りください。
【モーカケの滝】


明日はまた今日に比べて10℃以上冷え込む予報が出ています。防寒着と雨具を準備して、紅葉の尾瀬沼へ遊びにいらっしゃいませんか。
<ご注意>
◆ツキノワグマにご注意ください。出会い頭の事故にならないようにクマ鈴の携行などの安全対策をお願いします。
◆登山道には古くなって破損した木道や階段があります。割れたり、傾いたりしていますので気をつけて歩きましょう。
<お知らせ>
◎10月1日より会津バス沼山峠行きの発着が、「会津高原尾瀬口」から「会津田島」へと変更となりました。詳しくはこちら(外部リンク)をご覧ください。合わせて御池~沼山峠間シャトルバスの運行時間も変更となります。詳しくはこちら(外部リンク)をご覧ください。
◎三条ノ滝園地について、老朽化した展望台の改修工事が始まっています。詳細につきましては、三条ノ滝園地通行止めのお知らせ をご参照ください。
◎富士見峠の公衆トイレは故障のためご利用できません、ご注意ください。
<ご案内>
◆「尾瀬からのお便り」

「尾瀬からのお便り」イベントを行っています。窓口でハガキ、切手等を準備しております。檜枝岐郵便局限定の尾瀬の風景印が押印された「尾瀬からお便り」を出してみてはいかがでしょうか。
◆見晴地区イベントは、今期は終了しました。
◆イベントの予定は、【尾瀬沼ビジターセンターのイベント情報】(8月~10月)をご確認ください。
◆自然観察会「尾瀬を感じるミニツアー」
午前9時からと昼12時30分から、毎日2回開催しています。参加費は無料ですので、どうぞ、ご参加ください(雨でも開催しています)。
◆「夜のスライドショー」
金曜、土曜及び祝前日に宿泊者向けのイベントとして19時からスライドショーを開催しています。参加費は無料です。
※詳しくは、尾瀬沼ビジターセンターまでお問い合わせください。
電話:090-8137-6006(7:30~16:00)
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
2024年「第四弾」はこれまで好評だったオコジョに加えて、尾瀬沼の秋シリーズです。(三本カラマツ、木々の紅葉、エゾリンドウ、燧ヶ岳)

尾瀬沼ビジターセンター