- 山の鼻ビジターセンターブログ
- 2024.10.10
2024年10月10日-山の鼻ビジターセンターより(山ノ鼻周辺の様子)
=============================================================
尾瀬にお出かけの際には、2024(令和6)年シーズンオフ関連情報についての確認をお願いします。
※尾瀬は山岳地帯です。この時期は、尾瀬ヶ原でも雪になることがあります。朝晩は氷点下に近い気温になることもあり、木道に霜がつくと大変滑りやすく転倒しやすい状況となります。
尾瀬にお越しの際は天気予報をよく確認し、雨対策、防寒対策をし、転倒等にはご注意ください。
=============================================================
■天気:晴れ
■気温:17.7℃(最高気温)0.2℃(最低気温)
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
本日は、春以降初めての降霜がありました。霜が降りると木道が大変滑りやすくなります。歩幅は小さくしてゆっくりと歩きましょう。また、鳩待峠からから山ノ鼻までの林内では、解けた霜が雨のように木から落ちてきます。濡れてしまうと体が冷えるので、撥水のウェアやレインウェアで対策しましょう。
今日は山ノ鼻周辺の様子をお伝えします。
【朝焼け】


朝から晴れて、東の空がオレンジ色に染まりました。放射冷却でぐんと気温が下がりました。
【霜で装飾された景色】







霜により木道が凍てつき、植物たちもガラス細工のような姿を見せていました。気温が上がってくると、靄となって湿原から煙のように舞い上がり、解けて雫となると太陽の光をキラキラと反射していました。
【研究見本園】



日光が湿原に当たると、霜が解けて草紅葉が色鮮やかに輝きが増していました。
至仏山の山肌でも、紅葉が見られるようになってきました。
【出会った生き物】


アカゲラが木の天辺で寒そうに首をすくめていました。アカタテハが日向ぼっこをしていました。成虫で越冬する蝶です。
【お知らせ】
◎三条ノ滝園地において、老朽化した展望台の改修工事が行われています。
詳細につきましては、三条ノ滝園地通行止めのお知らせ をご参照ください。
◎富士見峠の公衆トイレは、故障のためご利用できません。ご注意ください。
============================================================
☆公衆トイレのご協力金としていただいているチップに、PayPay(電子決済)が使えます。
どうぞご利用ください。
============================================================
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
山の鼻ビジターセンター窓口にて、ご寄付、募金、協力金等をしていただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
「第四弾」「色とりどりな尾瀬の秋」です。

尾瀬山の鼻ビジターセンター 渡辺