- 山の鼻ビジターセンターブログ
- 2024.10.07
2024年10月7日-山の鼻ビジターセンターより(八木沢道~アヤメ平・横田代の様子)
=============================================================
尾瀬にお出かけの際には、2024(令和6)年シーズンオフ関連情報についての確認をお願いします。
※尾瀬は山岳地帯です。この時期は、尾瀬ヶ原でも雪になることがあります。朝晩は氷点下に近い気温になることもあり、木道に霜がつくと大変滑りやすく転倒しやすい状況となります。
尾瀬にお越しの際は天気予報をよく確認し、雨対策、防寒対策をし、転倒等にはご注意ください。
=============================================================
■天気:曇り
■気温:23.1℃(最高気温)12.5℃(最低気温)
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
八木沢道~アヤメ平・横田代の様子をお伝えします。
【八木沢道の様子】


見晴からキャンプ場を過ぎ、八木沢道へと向かいます。
八木沢道は木道のない登山道で、少しぬかるんでいる箇所もありますのでご注意ください。
見晴からしばらくは、ブナやミズナラなどの広葉樹の森が広がり、木漏れ日の中、心地よい森林歩きが楽しめます。
【昼場から見えた山々】

八木沢道の中間には昼場という場所があり、左側が少し開けていて、晴れていれば燧ヶ岳(左奥)や皿伏山(右手前)を見ることができます。
【十二曲り】


八木沢道は、全体的にはなだらかな山道ですが、上部には十二曲りという場所があり、傾斜のあるつづら折りの山道を登っていきます。
十二曲りを過ぎると、富士見峠はもうすぐです。
【アヤメ平の様子】


見晴では青空が見られましたが、アヤメ平に到着するとあたりは霧に包まれていました。
晴れていれば、険しいアヤメ平の南壁や尾瀬周辺の山々が望めますが、この日は一面真っ白な世界でした。
【草もみじ・紅葉の様子】




アヤメ平や横田代では、草もみじの鮮やかな絨毯が広がっていました。
鳩待峠に向かう林内では、木々の紅葉や黄葉が徐々に進んできました。
日々変わっていく花や季節を感じに、ぜひ尾瀬へお越しください。
【お知らせ】
◎三条ノ滝園地において、老朽化した展望台の改修工事が行われています。
詳細につきましては、三条ノ滝園地通行止めのお知らせ をご参照ください。
◎富士見峠の公衆トイレは、故障のためご利用できません。ご注意ください。
============================================================
☆公衆トイレのご協力金としていただいているチップに、PayPay(電子決済)が使えます。
どうぞご利用ください。
============================================================
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
山の鼻ビジターセンター窓口にて、ご寄付、募金、協力金等をしていただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
「第四弾」「色とりどりな尾瀬の秋」です。

尾瀬山の鼻ビジターセンター 川畑