- 山の鼻ビジターセンターブログ
- 2024.10.02
2024年10月2日-山の鼻ビジターセンターより(研究見本園の様子)
============================================================
尾瀬にお出かけの際には、2024(令和6)年シーズンについての確認をお願いします。============================================================
■天気:晴れ
■気温:26.0℃(最高気温)7.3℃(最低気温)
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
秋晴れに爽やかな風が吹く一日となりました。
本日は、研究見本園の様子をお伝えします。
【池塘の様子】

ヒツジグサの葉が色づいています。
池塘に映る「逆さ至仏山」がよく見えました。
【研究見本園から見える山】





尾瀬ヶ原は約2000m程度の山々に囲まれた地形となっています。
【研究見本園でみつけた花】



花の数が少なくなってきましたが、研究見本園ではエゾリンドウなどが咲いています。
【お知らせ】
◎三条ノ滝園地において、老朽化した展望台の改修工事が行われています。
詳細につきましては、三条ノ滝園地通行止めのお知らせ をご参照ください。
◎富士見峠の公衆トイレは、故障のためご利用できません。ご注意ください。
============================================================
☆公衆トイレのご協力金としていただいているチップに、PayPay(電子決済)が使えます。
どうぞご利用ください。
============================================================
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
山の鼻ビジターセンター窓口にて、ご寄付、募金、協力金等をしていただいた方にオリジナルのバッジ・マグネットを差し上げています。
「第四弾」「色とりどりな尾瀬の秋」です。

尾瀬山の鼻ビジターセンター 小池