- 山の鼻ビジターセンターブログ
- 2024.09.18
2024年9月18日-山の鼻ビジターセンターより(鳩待峠~山ノ鼻の様子)
============================================================
尾瀬にお出かけの際には、2024(令和6)年シーズンについての確認をお願いします。============================================================
■天気:曇り
■気温:23.0℃(最高気温)15.7℃(最低気温)
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
本日は鳩待峠から山ノ鼻周辺の様子をお伝えします。
【鳩待峠入山口の様子】
鳩待峠には入山口が三ヶ所(尾瀬ヶ原・至仏山・アヤメ平)あります。各入山口には環境省の入山者数をカウントする装置が設置してあります。

尾瀬ヶ原方面の入山口は、緑色の種子落としマット側からお入りください。

入下山者カウントのため、右側通行にご協力ください。また、基本的に尾瀬の木道や登山道は右側通行・上り優先です。
【木道工事の準備中】
木道更新のため、各所に木道資材が置かれています。



注意箇所には、立て看板やピンクリボンの目印がありますので歩行時はご注意ください。
【今朝の尾瀬ヶ原の風景】
今朝9時頃の風景です。


残念ながら燧ヶ岳は雲で隠れて見ることができませんでした。アブラガヤの色づきが目立ち、全体的に草紅葉の濃淡もはっきりしてきて秋の風景になってきました。
尾瀬は山間地です。寒暖差が大きいため、対応できる服装とレインウェアを必ず持参してお越しください。
【お知らせ】
◎三条ノ滝園地において、老朽化した展望台の改修工事が行われています。
詳細につきましては、三条ノ滝園地通行止めのお知らせ をご参照ください。
◎富士見峠の公衆トイレは、故障のためご利用できません。ご注意ください。
============================================================
☆公衆トイレのご協力金としていただいているチップに、PayPay(電子決済)が使えます。
どうぞご利用ください。
============================================================
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
山の鼻ビジターセンター窓口にて、ご寄付、募金、協力金等をしていただいた方にオリジナルのバッジ・マグネットを差し上げています。
「第三弾」「尾瀬の人気者シリーズ」なんと12種類!お好みの人気者は見つかりましたか。

「第四弾」「色とりどりな尾瀬の秋」は9月21日(土)より開始します。お楽しみに!
尾瀬山の鼻ビジターセンター 新保