- 尾瀬沼ビジターセンターブログ
- 2024.06.30
2024年6月30日-尾瀬沼ビジターセンターより(初夏の実り)
============================================================
尾瀬ではまだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。現在、尾瀬沼周辺の売店は営業していない日もあります。(昼食営業は一部のみ)自動販売機もありませんので、食べ物や飲み物のご持参をおすすめします。
お出かけの際には、2024(令和6)年シーズンについての確認をお願いします。============================================================
■天気:曇りのち雨
■気温:18.0℃(9時)25.8℃(昨日の最高気温)14.2℃(今日の最低気温)
こんにちは♪
6月最終日の今朝の尾瀬沼はひんやりとした風が吹き、早朝のハイカーの中には薄手のフリースやダウンを着ている方も見られます。まだまだ朝晩は冷えることもありますので、尾瀬にお越しになる際には天気予報を確認の上、雨具や防寒対策をお忘れないようにお願いします。
【今朝の大江湿原 三本カラマツ】

あいにくの曇天ですが、陽射しがないと歩きやすくもあります。
緑鮮やかとなった大江湿原には、休日を尾瀬で過ごすお客様が多く訪れていました。
【ニッコウキスゲ】

連日、ニッコウキスゲの開花状況や、今後の予想について多くのお問い合わせをいただいています。
今は部分的に咲いているところはありますが、全体で見るとまだ一割も咲いていないのが現状です。今後の気候や気温によって状況は異なりますが、見頃まではもう少しかかりそうです。
【ノウゴウイチゴの果実】

ビジターセンターの近くに、ノウゴウイチゴがたくさん実ってきました。大きさは小ぶりですが、真っ赤に色付いているものも見られます。
なお、尾瀬では動植物の採取・捕獲は禁止されていますので、見るだけにしましょう。
【ミネザクラの実】

ミネザクラの実は赤から黒っぽく熟してきました。
【展望デッキ近くのサンカヨウの実】

白い華憐なお花で私たちの目を楽しませてくれたサンカヨウは、今は立派な実をつけていました。
更に熟すと、ブルーベリーのような濃い青色になります。
季節が進み、春の花は次第に実をつけてきています。新芽からお花、結実から紅葉まで、植物たちはその成長とともに違う姿を見せてくれます。これから尾瀬においでになる際には、初夏のお花を楽しむとともに、春のお花のその後の姿も楽しんでみてはいかがでしょうか。
<ご注意>
◆登山道には古くなって破損した木道や階段があります。割れたり、傾いたりしていますので気をつけて歩きましょう。
◆会津沼田街道(沼山峠~七入)では倒木や橋が流されている場所がありますので、通行の際には事前に確認をお願いします。
◆燧ヶ岳御池登山道(御池~俎嵓)では倒木で通行しにくくなっている場所があります。また、8合目付近の急斜面では例年通り残雪があり滑落防止に注意が必要です。
<お知らせ>
◎三平下および富士見峠の公衆トイレが故障のためご利用できません、ご注意ください。
<ご案内>
◆「尾瀬からのお便り」

今年も「尾瀬からのお便り」イベントを始めました。窓口でハガキ、切手等を準備しております。檜枝岐郵便局限定の尾瀬の風景印が押印された「尾瀬からお便り」を出してみてはいかがでしょうか。
◆自然観察会「尾瀬を感じるミニツアー」
午前9時からと昼12時30分から、毎日2回開催しています。参加費は無料ですので、どうぞ、ご参加ください(雨でも開催しています)。
◆「夜のスライドショー」
金曜、土曜及び祝前日に宿泊者向けのイベントとして夜19時からスライドショーを開催しています。参加費は無料です。
※詳しくは、尾瀬沼ビジターセンターまでお問い合わせください。
電話:090-8137-6006(7:30~16:00)
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
2024年「第二弾」は「第一弾」で好評だったオコジョに加えて、尾瀬沼の初夏シリーズです。(三本カラマツ白虹・ヤマネ・サンカヨウ・タテヤマリンドウ)

尾瀬沼ビジターセンター