一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

山の鼻ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 山の鼻ビジターセンターブログ
  • 2024.06.22

2024年6月22日-山の鼻ビジターセンターより(至仏山の様子)

============================================================
尾瀬ではまだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
お出かけの際には、2024(令和6)年シーズンについての確認をお願いします。============================================================

■天気:晴れ
■気温:22.2℃(最高気温)4.9℃(最低気温)

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。

本日から、至仏山登山口が開放されました。ルールを守り、貴重な動植物の保全に、ご協力よろしくお願いします。東面登山道から至仏山山頂を経て、小至仏山から鳩待峠までの様子をご紹介いたします。

【燧ヶ岳と尾瀬ヶ原】

山ノ鼻地区から入山して、至仏山東面登山道の森林限界を超えて振り向くと、眼下に尾瀬ヶ原が一望できました。

【オゼソウ ダイモンジソウ】

尾瀬の名前の付く、オゼソウの花が咲き始めました。この植物は日本固有の蛇紋岩残存植物で、至仏山で発見されました。

【高天ヶ原の花たち】

高山植物に彩られた高天ヶ原では、左から「ジョウシュウアズマギク」「ホソバヒナウスユキソウ」「ユキワリソウ」などの花が群生し、お花畑が見られました。

【至仏山山頂の様子】

至仏山山頂付近では、特にイワハタザオの群生が見られました。山ノ鼻から東面登山道で登ってくる方、鳩待峠から小至仏山を経て登ってくる方、思い思いの楽しみ方で山頂に腰を下ろし、景色を堪能していました。(東面登山道は上り専用ですのでご注意ください。)

【出会った花たち】

至仏山を代表するこれらの花にたくさん出会うことができました。他にも、シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲ、ジョウエツキバナノコマノツメ、ヨツバシオガマ、タカネシオガマなど、またオヤマ沢田代分岐から鳩待峠までの登山道脇にはミツバオウレン、イワカガミの花がたくさん咲いていました。

【注意箇所】

階段の上に一部まだ残雪があります。アイゼン等が必要なほどではありません。また、大きな蛇紋岩のある登山道では、濡れていると滑りやすいので十分に気を付けて歩きましょう。

至仏山は百名山にも数えられる2228mの山です。事前準備をしっかりして、花の山の登山をお楽しみください。


============================================================

☆公衆トイレのご協力金としていただいているチップに、PayPay(電子決済)が使えます。

どうぞご利用ください。
============================================================

【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】

ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジ・マグネットを差し上げています。

今日から、いよいよ2024年「第二弾」夏の尾瀬シリーズが始まりました。

(ニッコウキスゲ、ワタスゲ、カキツバタ、レンゲツツジ)

尾瀬山の鼻ビジターセンター 渡辺

  • 尾瀬公式 Instagram
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP