一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

尾瀬沼ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 尾瀬沼ビジターセンターブログ
  • 2024.06.07

2024年6月7日-尾瀬沼ビジターセンターより(タテヤマリンドウのお花畑)

============================================================
尾瀬ではまだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。現在、尾瀬沼周辺の売店は営業しておりません。(昼食営業は一部のみ)自動販売機もありませんので、食べ物や飲み物をご持参下さるようお願い致します。
お出かけの際には、2024(令和6)年シーズンについての確認をお願いします。============================================================

■天気:曇り
■気温:13.8℃(9時)18.7℃(昨日の最高気温)7.5℃(今日の最低気温)

ブログをご覧のみなさま こんにちは♪

今日の尾瀬沼は曇り模様で朝を迎えました。麓では夏日のニュースも聞こえますが、尾瀬沼では最低気温は一桁台、最高気温は20℃以下という天気が続いています。風が吹く日は更に体感温度は下がります。お越しの際には、防寒対策を忘れずにご用意下さい。

【タテヤマリンドウ】

晴れた日の大江湿原は、タテヤマリンドウの青い花でとても賑わいます。湿原の花の主役もミズバショウから移りつつあります。

【サンカヨウ】

尾瀬沼ビジターセンターの周辺のサンカヨウは、新しいつぼみが花を開きました。

【エゾムラサキ】

展望テラスに続く木道の脇では、エゾムラサキが花の数を増やしていました。少し独特な色をした花をもう少し楽しめそうです。

【オオタチツボスミレ】

木道の脇では紫色のオオタチツボスミレがひっそりと咲いています。

【コバイケイソウ】

ミズバショウが咲く時期に葉を広げ出すので、よく何の花か聞かれます。コバイケイソウの花は、小さな梅に似た花の集まりです。釜ッ堀湿原で咲き始めた一株を見つけました。これからが楽しみです。

【ナツトウダイ】

ナツトウダイ(夏燈台)という名前ですが、夏には早いこの時期に茎先から5つの枝を出して花を付けます。なにか幾何学的な姿は、湿原の中でもすぐに見つけることができます。

【クルマバツクバネソウ】

尾瀬沼ビジターセンターの裏にある沢で、クルマバツクバネソウは花を咲かせる準備をしていました。尾瀬沼では次々と色々な花が咲き始めています。是非、たくさんの花を見つけにお越しください。

<ご注意>

◆御池古道(ブナ平)では倒木が発生しております。倒木で通行しにくくなっている場所がありますので、足元に注意してご通行ください。

◆会津沼田街道(沼山峠~七入)では倒木や橋が流されている場所がありますので、通行の際には事前に確認をお願いします。

◆燧ヶ岳御池登山道(御池~俎嵓)では倒木で通行しにくくなっている場所があります。また、6合目以上では例年通り残雪があり、数カ所の雪渓のトラバース、急斜面の雪渓の登下降があり、滑落防止に注意が必要です。

<お知らせ>

◎大清水~一ノ瀬間の低公害車両の運行が令和6年6月15日(土曜日)から開始されます。
◎至仏山開山日が例年より一週間早まり、令和6年6月22日(土曜日)から入山できます。

<ご案内>

◆「尾瀬からのお便り」

今年も「尾瀬からのお便り」イベントを始めました。窓口でハガキ、切手等を準備しております。檜枝岐郵便局限定の尾瀬の風景印が押印された「尾瀬からお便り」を出してみてはいかがでしょうか。

◆尾瀬de早起きバードウオッチング

福島県尾瀬保護調査会は、尾瀬の自然環境・生物多様性保全のため様々な調査を行っています。
今回は、尾瀬沼東岸の展望ベンチで、野鳥の調査を行います。尾瀬の朝のひと時、調査員と一緒にバードウオッチングをしませんか。

下記の時間、調査員が展望ベンチにおりますので、お気軽にお声がけください。

【日時】2024年6月16日(日)午前5:00~8:30  随時 参加費:無料

詳しくは「尾瀬de早起きバードウオッチング」へ

◆見晴地区で行う夜のイベント

◆自然観察会「尾瀬を感じるミニツアー」
 午前9時からと昼12時30分から、毎日2回開催しています。参加費は無料ですので、どうぞ、ご参加ください(雨でも開催しています)。

◆「夜のスライドショー」
 金曜、土曜及び祝前日に宿泊者向けのイベントとして夜19時からスライドショーを開催しています。参加費は無料です。

※詳しくは、尾瀬沼ビジターセンターまでお問い合わせください。
電話:090-8137-6006(7:30~16:00)

【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
2024年「第一弾」は尾瀬沼の早春シリーズです。(ミズバショウ・オコジョ)

尾瀬沼ビジターセンター

  • 尾瀬公式 Instagram
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP