一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

尾瀬沼ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 尾瀬沼ビジターセンターブログ
  • 2024.05.19

2024年5月19日-尾瀬沼ビジターセンターより(イベント開催中!)

============================================================
尾瀬ではまだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
お出かけの際には、2024(令和6)年シーズンについての確認をお願いします。============================================================

■天気:曇りのち一時小雨
■気温:15.9℃(9時)22.5℃(昨日の最高気温)1.2℃(今日の最低気温)

「昨夜は久し振りに空が真っ赤に焼けました。夕焼けの中、日本三百名山の一つ景鶴山のシルエットが静かに佇んでいました。」

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

昨日より御池~沼山峠間のシャトルバスの運行が始まりました。それに伴い多くの人が尾瀬沼を訪れています。ビジターセンター周辺も賑わい、今年は初めての尾瀬ということで皆さんの清々しい笑顔が溢れていました。

【大江湿原の様子】

大江湿原から望む日本百名山の一つ燧ヶ岳!手前にはギョウジャニンニクの緑色の葉のジュータンが広がっていました。

【釜ッ堀(かまっぽり)湿原の様子】

釜ッ堀湿原のミズバショウが見頃を迎えてきました。毎日新しい芽が、けなげにたくさん出てきています。

【釜ッ堀(かまっぽり)湿原の様子】

湿原の白い妖精ミズバショウがたくさん!

<ご案内>

【尾瀬を感じるミニツアー開催中!】

◆尾瀬沼ビジターセンターでは、毎日9時からと12時30分からの2回、自然観察会「尾瀬を感じるミニツアー」を開催しています。参加費は無料ですので、どうぞ、ご参加ください(雨でも開催しています)。

【夜のスライドショー開催中!】

◆金曜、土曜及び祝前日の19時から19時45分まで「夜のスライドショー」を開催しております。尾瀬に生きる動植物、尾瀬国立公園について、尾瀬の自然保護の取り組みをスライドショーにて解説しております。参加費は無料です。尾瀬沼ビジターセンター付近で宿泊された際にはぜひお越しください。


※尾瀬は山岳地帯です。降雨や風等の気象条件により体感温度はぐっと下がります。お越しの際は、天気予報をよく確認し、防寒対策を準備してお出かけください。

【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジを差し上げています。
2024年「第一弾」は尾瀬沼の早春シリーズです。(ミズバショウ・オコジョ)

尾瀬沼ビジターセンター

  • 尾瀬公式 Instagram
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP