- 山の鼻ビジターセンターブログ
- 2023.10.04
2023年10月4日-山の鼻ビジターセンターより(鳩待峠~山ノ鼻までの様子)
============================================================
〇 尾瀬への入山にあたっては2023年シーズンオフ関連情報や「安全登山のススメ」をご確認ください。
============================================================
■天気:雨
■気温:11.5℃(最高気温)7.8℃(最低気温)
ブログをご覧の皆さま、こんにちは。
朝からの雨で今日はひんやりとした1日でしたが、この雨の尾瀬を味わいたいと訪れるハイカーの方もいらっしゃいました。
本日は、鳩待峠から山ノ鼻までの様子をご紹介します。
【雨の日の石階段】
鳩待峠から山ノ鼻方面へ向かうルートですぐにこの石階段があります。雨の日は、写真のように雨水が川のように流れて滑りやすいので、歩幅を小さくしてゆっくりと歩きましょう。濡れた石は滑りやすいですが、しっかりした石のおかげで階段が崩れずに保たれ、ハイカーのみなさんを支えています。
【ヒロハツリバナの実】
秋が深まり、見かける実が少なくなってきました。この実も弾けて種を飛ばし終えるところです。
【ウルシとトチノキ】
鳩待峠から山ノ鼻までのルートで、目立って色付いているのはウルシの赤とトチノキの黄です。ウルシは、かぶれやすい方もいますので、触らないように気をつけましょう。
【新しい木道】
山ノ鼻手前の木道が新しくなりました。木道は、国産のカラマツからできています。カラマツは、成長が早くて加工しやすく、また油を多く含んでいて尾瀬の木道に適しています。写真の木道は、4本の角材を組み合わせて、水はけがよいように少し隙間をあけています。木道は、角材を2本または3本組み合わせたものもありますが、年ごとに最良の方法で設置しているようです。
※まだ工事中の箇所もありますので、通行には注意してください。
【木道の顔】
過去に設置した一本の木を半分に割って作った木道では、こんな表情をした木道を見つけることができます。色んな表情を探してみるのも楽しいものです。みなさんは、どんな顔を探せるでしょうか。
※尾瀬は山岳地帯ですので、天気の急変や、雨により急に気温が下がることがあります。レインウエア、防寒着を持参し、気温に合わせて調節することをお勧めします。
============================================================
☆公衆トイレのご協力金としていただいているチップに、PayPay(電子決済)が使えるようになりました。
どうぞご利用ください。
============================================================
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジ・マグネットを差し上げています。
2023年「第四弾」は尾瀬の秋シリーズです。(尾瀬ヶ原・エゾリンドウ・尾瀬の紅葉)
尾瀬山の鼻ビジターセンター 渡辺