一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

山の鼻ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 山の鼻ビジターセンターブログ
  • 2023.05.27

2023年5月27日-山の鼻ビジターセンターより(山ノ鼻周辺の様子)

============================================================

〇尾瀬ではまだ営業を開始していない施設や閉鎖している施設があります。
 お出かけの際には、2023(令和5)年尾瀬シーズンについての確認をお願い致します。
〇【尾瀬Instagram投稿キャンペーン 写真募集中!】

【ご注意ください】
※5月7日~6月30日まで、植生保護のため至仏山登山道は閉鎖となっております。
============================================================

■天気: 晴れ
■気温:計測不能 -℃(最高気温)-℃(最低気温)


ブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日は青空の下、早朝からたくさんの方が尾瀬ヶ原を目指して入山してきました。

【見本園からの至仏山】

写真の至仏山の麓に見える林は、シラカバとダケカンバです。ダケカンバはシラカバより標高の高いところに自生しますが、山ノ鼻の標高が1400mのため両方が混在して自生しています。

山の鼻ビジターセンター周辺にも、よく探すと可憐なお花が咲いています。

【ミヤマエンレイソウ】

鳩待峠から山ノ鼻間は花が黒紫色のエンレイソウが多いですが、ここでは白い花のミヤマエンレイソウが見られます。


【クルマバツクバネソウ】

ツクバネソウは葉が4枚に対し、クルマバツクバネソウは葉が8枚です。花がお正月の羽根つき遊びの羽根に似ています。


【ミクニサイシン】

最近までウスバサイシンと呼ばれていました。根元にある茶色いのが花で、落ち葉などに隠れていることが多いです。


【朝の自然観察会の様子】

ビジターセンターでは、土曜日と日曜日の7時15分より自然観察会を行っています。ビジターセンターを出発して見本園を半周しながら、景色や植物のお話をします。無料ですのでぜひご参加ください。


============================================================

【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
ご寄付をいただいた方にオリジナルのバッジ・マグネットを差し上げています。
2023年第一弾(水芭蕉・至仏山・燧ケ岳)

尾瀬山の鼻ビジターセンター 渡辺

  • 尾瀬ボランティア専用ページ
  • 尾瀬ガイド協会
  • 尾瀬自然開設ガイドお申し込み
  • リンク
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP