一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

山の鼻ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 山の鼻ビジターセンターブログ
  • 2022.10.22

2022年10月22日ー山の鼻ビジターセンターより(長沢新道~アヤメ平の様子)

================================================================
尾瀬への入山にあたっては「安全登山のススメ」をご確認ください。

2022年(令和4年)シーズンの各施設終了予定についてはこちらのページをご参照ください。
===================================================================
■ 天気:曇り
■ 気温:計測不能 -℃(最高気温)-℃(最低気温)

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
本日は、昨日、長沢新道から登ったアヤメ平の様子をお届けします。
昨日の朝はたいへん冷え込み霜がたくさん降りましたが、晴天の日差しのお陰で霜解けが早く進み、木道が乾いて歩きやすくなりました。

【長沢新道】

落ち葉を踏みしめながら、まだ紅葉の残る登山道を歩くことができました。

【富士見田代の池塘】

青空が池塘に映り込み、向こうに見える燧ケ岳が美しいです。
ベンチでゆったりと景色を眺めているハイカーもいました。

【新しい木道】

富士見田代の分岐周辺からアヤメ平方面の木道が新しくなり、ゴム張りで滑りにくい木道となっています。また、分岐から長沢新道の長沢頭までは、合計3分の2くらいの長さで部分的にゴム張りの木道が昨年完成し、単線ですが歩きやすくなっています。

【アヤメ平】

秋空の下、周辺の山々を360°見渡すことができました。遠くにうっすらと富士山の姿を見ることができるほどでした。
アヤメ平のベンチは、昼食のおにぎり等を食べるハイカーで満員で、それぞれが雄大な景色の下で楽しんでいる様子でした。

【植生回復】

アヤメ平では、まだ木道のなかった昭和30~40年代にたくさんの人の出入りによって湿原が荒廃してしまいました。現在でも、写真のように植生回復を続けています。一度、荒廃してしまった湿原は簡単に元に戻すことはできません。尾瀬では、木道のある所は必ず木道の上を歩き、湿原には下りないようにしましょう。

冬が近づき、尾瀬のシーズンはあと少しとなりました。
防寒対策などを万全にし、残りのシーズンをお楽しみください。
===================================================================
◎朝晩はかなり気温が下がります。防寒着(雨対策も)を忘れずに携行しましょう。
◎雨や霜で濡れた木道はかなり滑ります。特に鳩待峠~山ノ鼻の下りはご注意ください。
===================================================================

尾瀬山の鼻ビジターセンター 渡辺

  • 尾瀬公式 Instagram
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP