- 山の鼻ビジターセンターブログ
- 2022.09.18
2022年9月18日ー山の鼻ビジターセンターより(笠ヶ岳の様子)
==================================================================
尾瀬への入山にあたっては「安全登山のススメ」をご確認ください。
2022年(令和4年)シーズンの各施設の営業予定についてはこちらのページをご参照ください。
一ノ瀬公衆トイレが使用できなくなっています。
(詳しくはこちらのページをご参照ください。)
===================================================================
■ 天気:曇り一時雨
■ 気温:20.3℃(最高気温) 16.7℃(最低気温)
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
今日は、台風の影響で風が強い1日でしたが、三連休の中日でたくさんの方が訪れていました。
本日は、16日に登った笠ヶ岳の様子をお届けします。
笠ヶ岳は至仏山の南側に位置する高さ2056mのきれいな円錐形の山です。
鳩待峠の至仏山登山口から入り、オヤマ沢田代先の分岐から左に入っていきます。
樹林帯を抜けると、笠ヶ岳の姿を見ながら歩けるルートがあります。
登山道には、倒木やぬかるんだ場所がいくつかあるので、気をつけて歩いてください。
山頂に上がるには、回り込んで湯の小屋方面への分岐のところから登ります。
10分程度の上りですが、急登でガレているので気をつけて登ってください。
【山頂より西方面を臨む】山頂は360度の展望で、本日は雲海がとてもきれいでした。
【山頂より南方面を臨む】片藤沼が青く光っていました。上州武尊山も見えました。
【山頂より北方面を臨む】小至仏山、至仏山、向こうに燧ケ岳も見えました。
【山頂より東方面を臨む】遠くに日光白根山、皇海山が見えました。
途中で、オヤマボクチと二色になったオヤマリンドウを見つけました。
鳩待峠から笠ヶ岳までは、往復5~6時間のコースタイムです。天気がよい日は、すばらしい展望での山歩きや山頂での休憩ができます。機会がありましたら、天候をよく確認して、ぜひ皆さんも登ってみてください。
===================================================================
【尾瀬保護財団では広く寄付をお願いしております】
200円以上のご寄付を頂いた方に缶バッチを差し上げています。
2022年第四弾 12種の「尾瀬のいきもの」シリーズ
【配布期間:無くなり次第終了】
尾瀬山の鼻ビジターセンター 渡辺