一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

山の鼻ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 山の鼻ビジターセンターブログ
  • 2022.06.25

2022年6月25日ー山の鼻ビジタ―センタ―より(鳩待峠~山ノ鼻ルート)

==================================================================
尾瀬への入山にあたっては「安全登山のススメ」をご確認ください。

2022年(令和4年)シーズンの各施設の営業予定についてはこちらのページをご参考ください。
===================================================================
■ 天気:晴れ
■ 気温:29.1℃(最高気温) 15.1℃(最低気温)

鳩待峠から山ノ鼻までのルートは「登山道は明瞭で緩急は少なく、幅員も充分にある転滑落の危険箇所が少ない」難易度1のコースとされています。しかし難易度は低いものの、危険箇所もありますので注意が必要です。
急傾斜の木製階段は幅が狭く、法面を蛇篭で保護する必要があるような崖地になっています。対面通行であるため、すれ違い時にはお相手への配慮をお願いします。

【急な階段(下り)】            【急な階段(上り)】

鳩待峠から下って最初のベンチ➀脇に小葉が3枚のツル性植物が生えています。これは樹液にかぶれ成分を含むツタウルシです。ウルシ科の中で最強の威力だそうですので触れないように注意しましょう。

【ツタウルシ】

ルートのほとんどは木道が整備されています。木道には刻印が施されているのをご存じですか?
尾瀬国立公園の歩道は全長約65kmで、環境省、群馬県、福島県、東京電力ホールディングス(TEPCO)によって管理されています。

【木道の刻印】

濡れると花弁が透けるサンカヨウは今シーズンの人気物でしたが、シカの好物でもあり、いまは葉っぱだけになりました。

【サンカヨウの葉】

尾瀬には3種のユキザサ類があります。花が白く全体に小さいユキザサ、花が淡緑色で全体に大きいヤマトユキザサとヒロハユキザサ(写真なし)です。どれもよく似ていて混同しそうになります。

【ユキザサ】

【ヤマトユキザサ】

こちらはヒロハテンナンショウですが、マムシグサによく似ています。ヒロハテンナンショウは茎に斑紋がない、葉が5枚の整った掌状、花が葉より低い位置につく、などの点で区別できます。

【ヒロハテンナンショウ】

例年よりも早く猛暑が到来し、気象庁の熱中症警戒アラートが出されている地方もあります。
尾瀬に来られる方も熱中症の対策を行ってください。

【ご注意ください】
※5月7日~6月30日まで、植生保護のため至仏山登山道は閉鎖となっております。

尾瀬山の鼻ビジターセンター 田原

  • 尾瀬ボランティア専用ページ
  • 尾瀬ガイド協会
  • 尾瀬自然開設ガイドお申し込み
  • リンク
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP