一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

尾瀬沼ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 尾瀬沼ビジターセンターブログ
  • 2022.06.11

2022年6月11日-尾瀬沼ビジターセンターより(入梅の尾瀬沼とミズバショウの様子)

===================================================================
尾瀬への入山にあたっては「安全登山のススメ」をご確認ください。
2022年(令和4年)シーズンの交通規制や各施設の営業予定についてはこちらのページをご参考ください。
【尾瀬Instagram投稿キャンペーン 写真募集中!】
2022年シーズン中に尾瀬国立公園内で撮影したお気に入りの写真をInstagramに「#尾瀬フォト2022」 とハッシュタグを付けて投稿してください。
詳しくはこちらのページをご参考ください。
===================================================================
■天気:曇り時々雨
■気温:14.0℃(9時)16.2℃(昨日の最高気温)8.4℃(今日の最低気温)

入梅と告げし人を想ゆれど 花口惜しと待つ時鳥

(雪が溶けて色とりどりの花が咲く様子を喜んでいたけれども、
「世間は早くも梅雨入りしたところもある」と聞いたが何とも残念に思ってしまう。
「花盛りなのにこの雨が恨めしい」とホトトギスが鳴いている。)

ブログをご覧の皆さま、こんにちは。

日本の暦では、本日は「入梅」にあたります。
太陽の視黄経が80度に達した日をもって「入梅」としますが、
この日から梅雨が始まるわけではなく、およそこのころから雨期に入ること示しております。

昨日も雷を伴う強い雨が降りましたが、夜には止んで少し肌寒くなっておりました。
しかし、尾瀬沼ビジターセンター主催の「夜のスライドショー」は大好評で満員御礼となりました。

【夜のスライドショー-尾瀬沼ビジターセンターレクチャールームにて-】

ビジターセンターの職員が語る尾瀬の話はここでしか聞けないものばかり、
何度参加しても飽きない内容となっております。
尾瀬沼地区に宿泊される際はぜひ、参加してみてはいかがでしょうか。

〇「夜のスライドショー」の概要
内容)
  尾瀬の動植物や自然保護の取り組みなどを楽しく、またわかりやすく、
  尾瀬沼ビジターセンター館内にて職員がスライドショーでご紹介いたします。
参加定員)
  先着20名様まで
開催日時)
  金・土の夜 及び 祝日の前夜
参加費)
  無料
受付)
  当日予約制です。尾瀬沼ビジターセンター窓口にて受付します。
 
 
次に皆さまが気になっている
尾瀬沼周辺のミズバショウの様子をご紹介したいと思います。

大江湿原では見頃のピークを越えて、
木道沿いでは大きくなったミズバショウが目立ち始めておりますが、
木道から離れた森に近い方では、小さなものもたくさん咲いております。

【大江湿原のミズバショウの様子】

釜ッ堀湿原のミズバショウは大江湿原と比べて、
大きくなったものが多いものの、
日陰になってしまう部分や雪解けが遅かった箇所では
まだ小さなミズバショウが元気にたくさん咲いており、
ちょうど見頃のピークを迎えたように見えます。

【釜ッ堀湿原のミズバショウの様子】

ミズバショウからバトンタッチするかのように
湿原では次々と小さなお花が顔を出しております。

【タテヤマリンドウ】

その一つでは梅雨の時期の訪れを知らせるように
タテヤマリンドウが閉じた傘のように花を閉じています。

色鮮やかな湿原の花に惹かれがちになってしまいますが、
お客様からの問い合わせが密かに増えている
林内に咲くお花もあります。

【サンカヨウの蕾-尾瀬沼展望デッキに向かう途中にて-】

サンカヨウの蕾がひっそりと膨らんできておりました。
開花するまであともう少しというところです。

本格的な梅雨入りが近づいてくる中、
湿原でも林内でも多種多様なお花が競うように咲いてきます。

そんな中で尾瀬を歩く際におススメなグッズが
尾瀬沼ビジターセンターに窓口にございます。

【(オリジナル)尾瀬のお花図鑑】

尾瀬を楽しく歩くお手伝いとしての簡易的な図鑑となっております。
100種近くのお花の見られる時期や場所、尾瀬の季節の見どころなどを載せております。
ぜひ、尾瀬沼ビジターセンターに立ち寄った際にはお手に取ってご覧ください。

最後に、
各登山道も雪解けは進んできておりますが、残雪がある箇所もあります。
なお、燧ケ岳を登山される場合は、必要に応じて軽アイゼンやピッケル、ストックなどをご準備ください。
尾瀬を訪れる際は各登山道の状況をしっかりと確認し、
自分の体力やその時の天候に合わせて、安全第一で無理のない計画で行動するようにしましょう。

詳しい各登山道の最新情報はこちらをご覧ください。

◎尾瀬情報(公益財団法人尾瀬保護財団HP)

*体調に不安のある方や、自ら安全確保を行うことが難しい方の尾瀬への入山は控えましょう。
くれぐれも慎重な判断をお願いいたします。

尾瀬沼ビジターセンター

  • 尾瀬公式 Instagram
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP