一覧

寄付のお願い
友の会入会案内

山の鼻ビジターセンターブログ 一覧
news & topics

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 山の鼻ビジターセンターブログ, 今日の尾瀬
  • 2020.07.26

2020年7月26日ー山の鼻ビジターセンターより(ツキノワグマについて)

===================================================================
尾瀬への入山にあたってはこちらの注意事項をご確認ください。
また、山の鼻ビジターセンターは基本的な感染予防対策を実施したうえで、一部開館しています。
詳細はこちらをご覧ください。
===================================================================
■ 天気:雨ときどき曇り
■気温:20.4℃(最高気温) 15.8℃(最低気温)

最近の山ノ鼻地区ではツキノワグマの目撃情報が多数あります。
「え?ツキノワグマなんて尾瀬にいるの?」と言う声が聞こえてきそうですが、
ツキノワグマはもともと尾瀬に普通に生息しています。
野生のツキノワグマが普通に生息しているということは、
豊富な自然が尾瀬にある、ということをあらわしています。

ツキノワグマの目的はこちら。

ミズバショウです。
この時期、熟す実を、ツキノワグマは食べにやってきます。
ということは、「ミズバショウがあるところにはツキノワグマがやってくる」
とも言えます。

「熟した実が破裂し、水の流れにのせて種を運んでもらう」
本来、ミズバショウは種を水に運んでもらいますが、
じつはツキノワグマも種を運ぶ重要な役割を担ってくれています。
実を食べるクマの糞には種が混ざり、糞をしたところからミズバショウが生えてくることがあるのです。
ツキノワグマがミズバショウの繁殖の手助けを行っていることを認識しているかはわかりませんが、
ツキノワグマとミズバショウはお互いを助け合う、大切な存在と言えます。

さて、山ノ鼻地区では、このミズバショウを食べに来るツキノワグマが連日のように目撃され、
「追い払い」を行っています。
人の怖さを教え、人の近くに来させないための訓練になります。
尾瀬ヶ原を歩いているとき、大きな破裂音で皆様を驚かせてしまう事や、
追い払いを実施中は付近を通行止めにさせていただいていることがあります。
また、尾瀬を散策されるときには鈴を携行する、手をたたく、同行者と話しながら歩く、
などツキノワグマと会わないための対策を行ってください。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

山VC:萩原

  • 尾瀬公式 Instagram
フッター山画像 フッター山画像 PAGE TOP