求人情報
ビジターセンター管理員について

尾瀬には尾瀬沼ビジターセンター(環境省)、尾瀬山の鼻ビジターセンター(群馬県)の2つのビジターセンターがあり、長年尾瀬保護財団が管理運営を受託しています。
5月上旬~11月上旬(雇用期間)において、ビジターセンターに住み込みながら、主に尾瀬の自然保護活動、登山者のご案内、イベントの実施、最新情報の発信などの業務を行います。
ビジターセンターについてはこちら
ビジターセンターでの生活(PDF:164KB)
尾瀬ビジターセンター経験者のコメント
生活面では、「住み込み」にドキッとしましたが、掃除、洗濯、食事当番、ちゃんと慣れることができました。食事当番では、食材は大切にしつつ、自分の好きなものを自由に作らせてもらいました。仕事面では、登山者を始め、山小屋、ガイド、色々な方とのコミュニケーションが大事な仕事だと感じました。(当時29才)
会社を早期退職した時に尾瀬ビジターセンターの募集が目にとまりました。これまで普通に会社員として働いてきて、尾瀬に関する知識・経験ゼロでも大丈夫なのかと不安がありましたが、皆さんが優しく対応してくれたこともあり半年間だけど働いてみようと決めました。尾瀬はコンビニもない不便な環境ですが、その代わりに素晴らしい風景を毎日眺められる特権があります。一度は尾瀬で働いてみることをオススメします。(当時59才)
例年のスケジュール
12月下旬~1月上旬 募集開始 ※随時、書類選考
1月下旬 ~2月上旬 応募〆切
2月中旬~下旬 面接選考
3月中 内定(ビジターセンター管理運営の受託を条件として)
4月中旬 採用通知発出(ビジターセンター管理運営の受託決定後)
5月上旬 事務局にて2日間の上山研修
5月上旬 尾瀬に上山
11月上旬 尾瀬から下山、事務局で解散