尾瀬での豊かな自然体験のために
尾瀬は常に混雑しているというイメージを持つ方が多いのですが、実際には人気の高いミズバショウやニッコウキスゲなどの時期でも、平日にはゆったりと過ごすことができます。とくに最近では全体の来訪者数が減ったこともあり、混雑するのは次の3つの時期を中心とした週末の10日程度となりました。
- ミズバショウの時期(6月上旬~中旬頃)
- ニッコウキスゲの時期(7月下旬頃)
- 草紅葉・紅葉の時期(9月下旬~10月上旬頃)


ガイド利用のススメ
尾瀬には数百種のお花が咲き、さまざまな歴史や伝説などがあります。これらの情報を全て理解して尾瀬に向かうことはなかなかできません。 豊かな情報と経験を持ったガイドさんと一緒に尾瀬を歩き、安全でかつ豊かな自然体験をしてみませんか。尾瀬保護財団では、尾瀬自然解説ガイド事業を行っています。
ビジターセンター活用のススメ
尾瀬には山の鼻ビジターセンターと尾瀬沼ビジターセンターの2つのビジターセンターがあり、尾瀬に来られた方にさまざまな情報を提供しています。 尾瀬に来られた際には、ビジターセンターに立ち寄り、尾瀬内の道の状況や、現在咲いているお花の情報などを収集されることをお勧めします。また、ビジターセンターでは、尾瀬に来られた方を対象に自然観察会とスライドショーの2つのレクチャープログラムを用意しています。